陳家の秘伝マーボー豆腐レシピ・プロ技キッチンモーニングバード11/14
- Day:2012.11.14 09:53
- Cat:プロ技キッチン
門外不出の四川飯店の伝統の味なんですって!
■陳家のマーボー豆腐(陳建太郎レシピ)

材料(4人分)
・絹ごし豆腐 1丁
・豚ひき肉 80g
・長ネギ 10cm(青い部分)
・アサツキ 適量
・花山椒 適量
・ラー油 適量
・サラダ油 適量
・水溶き片栗粉 大2
・塩 少々
マイボトル調味料
材料
・豆板醤 大さじ1と1/2
・テンメンジャン 大さじ1/2
・オイスターソース 大さじ1/2
・おろしニンニク 小さじ1
・酒 大さじ1
・しょう油 大さじ1/2
・顆粒スープ 140cc
・コショウ 適量
・昆布茶 適量
マイボトル作り方
1.温めたフライパンでニンニク、豆板醤、テンメンジャンを炒める(10秒ほど)。
ふわっと香りが出たらOK
2.顆粒スープ、酒、しょうゆ、オイスターソース、コショウ、昆布茶を入れ中火で炒める。
煮立ってきたら出来上がり。
(昆布茶を入れるのが陳家流 昆布茶の塩気がうまみをアップ)
マーボー豆腐の作り方
1.豆腐を手で大き目にちぎる(後で崩す)
2.油をひいたフライパンで、豚ひき肉をヘラ(またはお玉の丸い部分)で優しくポンポン叩きながらばらすようにして炒める。豚の脂が澄んできたら完成
3.マイボトル調味料をつくっておく
4.沸騰したお湯に塩をひとつまみ入れ、豆腐を中火でゆでる(約2分ほど)
5.マイボトルの入ったフライパンに豆腐・ひき肉を入れて煮る(1分程度)
5.フライパンの中の豆腐をヘラで米粒状の大きさに崩す
6.火をとめて水溶き片栗粉を入れる
7.火をつけ長ネギのみじん切りを加える(水溶き片栗粉は少しずつ入れる)
8.とろみが付いたら サラダ油、ラー油を入れる(サラダ油でツヤが出て、豆腐が膨らむ)。
9.盛り付けて、アサツキ・花山椒をふったら出来上がり。
■プロ技ポイント
・ひき肉の炒め方
・豆腐の調理法
豆腐は下茹でが大切
・塩を入れることで豆腐のうまみが引き立つ。
・茹でることで豆腐が温まりやすくなり 調味料を加えた時に味を決めやすくなる。
・豆腐がさらに柔らかくなる。
・豆腐が鍋の中で踊りだしたときがゆであがりの目安だそうです。
■陳家の家訓
「ひと手間加えて極上の味に」
家庭でもプロの味にとのこと。
■豆腐のうまみを引き出す簡単裏ワザ
豆腐博士・青山隆さんより
自然脱水すると、水とともに苦みの素(サポニン等)が抜けます。
豆腐はパックから出して20分~30分ほど常温に置いておくと、苦味成分であるサポニンが抜け落ちて、たんぱく質のうま味が引き出されるとのこと。
木綿・絹ごし豆腐 どちらでも同じ効果。
陳家では絹ごし豆腐が使われているそうです。
絹ごしを使うと餡と豆腐が一つになって食べられる。
子供さんがいるなら絹ごしがおすすめ(陳さん)
スタジオで試食されたみなさんの感想は
「今まで食べた中で一番美味しい!」との声が何人も!
絶体に作りたい食べたいレシピでした!
- 関連記事