はなまるジュレカップでジュレの作り方 麺つゆジュレトマトジュレレシピ、塩鶏ジュレ材料 はなまるマーケット7/11
- Day:2012.07.11 08:41
- Cat:いろいろレシピ
夏のお料理に是非使いたい!
7月18日のはなまるジュレレシピはこちらのページでに詳しく乗せています。
http://marutto50.blog.fc2.com/blog-entry-341.html
はなまる特製ジュレカップの特徴
・たたんで収納できます
・メモリ付きなので計量がラク
使い方は、カップの中でふやかしたゼラチンをレンジで加熱して溶かし、水やポンズ、麺つゆ等お好みの味にして冷蔵庫で冷やし固めたら、かき混ぜて出来上がりという簡単さ!
※粉ゼラチンの分量は他の水分量の2~3%が目安。
ぬるいお湯ではダマになりやすいので、水か冷水でふやかします。
ゼラチン液を沸騰させると固まりにくくなります。
麺つゆジュレうどん用

材料(カップ1個分)
ジュレ
・粉ゼラチン 小1
・麺つゆ(2倍濃縮) 50cc
・水 50cc(ふやかす分)+50cc
作り方
1.ジュレカップにゼラチンと水50ccを入れ、混ぜてからふやかします
2.10分間ふやかしたら、電子レンジで30秒加熱
3.麺つゆと水50ccを入れ混ぜます
4.あら熱をとったら、冷蔵庫で2時間冷やします
5.冷やし固めたジュレを使う分だけスプーン等で砕きます
トマトジュレの豚しゃぶサラダ用ジュレ

ジュレ材料(カップ1個分)
・粉ゼラチン 小1
・酒 小1/2
・トマト 1/2個
・酢 小1
・砂糖 小1
・塩 小1/2
・水 50cc(ふやかす分量)+80cc
1.ジュレカップにゼラチンと水50ccとお酒を入れ、混ぜて10分間ふやかします
2.電子レンジで40秒
3.塩、砂糖、お酢を入れ良く混ぜます
4.小さく切ったトマトと水80ccを加えて軽く混ぜたら冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めます
5.使う分だけ混ぜてくだきます
塩鶏のジュレ和え材料

ジュレ(カップ1個分)
・粉ゼラチン 小1
・塩鶏の煮汁 大1
・塩 小1/2
・胡椒 少々
・水 50cc(ふやかす分量)+100cc
作り方
1.粉ゼラチンを水に混ぜ10分置いた後、500wの電子レンジで30秒加熱
2.塩鶏の煮汁、塩、胡椒、水を混ぜ合わせ冷蔵庫で冷やし固める
3.使う分だけ砕きます
塩鶏
・鶏胸肉 2枚
・塩 小1
・砂糖 小1
・酒 50cc
1.観音開きにした鶏胸肉をフォークをさして穴を開け、塩と砂糖を全体によく揉み込む
2.鍋に入れて酒をまわしかけ、落としふた(アルミホイルでOK)をして中火で加熱
3.全体が白くなったら上下を返し、1~2分加熱、その後5分蒸らす
4.塩鶏から出た煮汁も使うので、取っておく
(塩どりジュレは、冷たい麺の上に乗せたり、冷たいポタージュの上に乗せるのも良いとのこと)
注意点
・ジュレは常温だと溶けるので、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておいてください。
・四日程度、冷蔵保存ができます
・保存するときは固まったままが良い、崩すと水が出るので使う分だけ崩してください。
はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOKは本日発売。
50種類以上のレシピがのっているそうです。
アイスクリームも作れるみたいですよ、やってみたい!
はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOK ([バラエティ])
アイスクリームジュレの作り方
1.ジュレカップにゼラチンと水を入れ、混ぜてからふやかします
2.10分間ふやかしたら、電子レンジで30秒加熱します
3.アイスクリームを少しづづ溶かしながら入れていきます
4.アイスがすべて溶けたら、冷蔵庫で2時間冷やし固めます
5.固まったらよくかき混ぜて出来上がり
- 関連記事
-
- 川越達也シェフ 残り物の肉じゃがで簡単本格ショートパスタレシピ 快傑えみちゃんねる (2012/05/18)
- 花のズボラ飯レシピ、おにぎりやインスタントラーメンで楽して美味しいアイデア満載! (2012/02/24)
- リゾット風アスパラライス アスパラのアイデアレシピいろいろ 産地の奥様ごちそう様 よーいドン4/30 (2012/04/30)
- 手間いらず?でも美味しい!アイデア満載山本ゆりさんのsyunkonカフェごはん (2013/04/16)
- はなまるジュレカップでジュレの作り方 麺つゆジュレトマトジュレレシピ、塩鶏ジュレ材料 はなまるマーケット7/11 (2012/07/11)