fc2ブログ

糖化を抑えるアーモンドでAGEを減らす! くるみでダイエット! ナッツは美と健康の宝物 あさイチ5/30

   世界美食探究 カリフォルニア産 アーモンド 素焼き 1kg


5月30日のあさイチでは、ナッツのアンチエイジング効果やダイエット効果についての特集が組まれていました。

慶應義塾大学 井上浩義教授の解説で。
教授はアーモンドなどの機能食品を研究されています。

井上教授は50歳ですが、テレビで見る限りシミしわたるみもなく明るい肌色、見た目はイケメン30代!
やっぱりアーモンド効果なんでしょうね!
著書love nuts―ラブナッツ


アーモンドは糖化を防ぐ!
糖化は血液中の余分な糖分がタンパク質と結びつき、AGEという老化物質を作り出すこと。
血管・骨・皮膚・目・他内臓等のタンパク質と結びつきます。

老化物質AGEは通常体の中で少しずつ分解されて、尿として出ていきます。
年を取るにつれ分解できる量が減ると、体の中にどんどん溜まってきます。
アーモンドを食べると、AGEが入ってくる量が減らせます。

糖化について関連記事
老化の原因はAGE! AGEを溜めないで体も見た目も若く保とう! たけしさんの家庭の医学5/2

食べるタイミングと量
・食べ物の中のAGEを少しでも減らすには、食後に食べるのがよいタイミング。
 毎食に分けて食べましょう 。
・生でも大丈夫ですが、無塩・素焼きのアーモンドのほうが体にとっては吸収しやすいでしょう。
・なるべく長い期間食べることがAGEを減らすコツ。
・適量は、軽く片手にのるくらいの量(25g25粒くらい)
 クルミ等を混ぜた場合も、合わせて片手にのる量で。

(アーモンドは1粒ほぼ1g、カロリーは1gで6kcal、25粒で150kcalです)

※ナッツアレルギーが心配な方は、医師と相談するなどご注意ください。

amazon素焼きアーモンド

Q&A
アーモンド粉・スライスアーモンドは?
アーモンドの一つ一つの細胞壁が非常に硬く、細胞壁を破るのに非常に時間がかかります。
子どもや高齢者で消化する力が強くない場合、粉やスライスにすることによって細胞壁が柔らかくなったアーモンドが消化のために良いでしょう。
栄養面は同じです。

コレステロールとの関係 は?
アメリカの研究では、アーモンドを食べることによってコレステロール・中性脂肪が下がったという結果がでています。
良質な脂肪がうまく体の中に入ることによって、中性脂肪を下げたり高コレステロールを下げられます。

アーモンドの食物繊維量
ナッツ25gで食物繊維が一日に3g分多くとれます。
日本人に推奨される食物繊維量は一日20~22g位、実際に摂れている量は11~15gくらいなので、3gアップは大きな割合です。
食物繊維を取るとコレステロールが下がるというのは世界的にも分かっていることです。

アーモンドで便秘解消
アーモンドの食物繊維はゴボウの2倍、さつまいもの4倍。
食物繊維で便のかさがまし、脂肪分がたくさん含まれると柔らかい便になり排出しやすくなります。
便秘のタイプによってはひどくなる場合もあるのでご注意くださいとのこと。

ナッツとニキビの関係
まだ相関関係は明らかにはなっていません。

妊娠中にピーナツを食べていました。
食べ過ぎると子どもがアレルギーになりますか?
アレルギー物質が体の中に入ってきて体の中がアレルギーになるんですが、アレルギー体質の方は1粒であろうと10粒であろうと同じように反応が出るので、量とは関係ないでしょう。
お腹の中の赤ちゃんへの影響はあまりご心配になる必要はないでしょう。

賞味期限
真空パックで2~3年持ちます。
一旦開けたら、密閉容器に入れて冷蔵庫に保存してください。
大体1ヶ月くらい持ちます。

生アーモンドの炒り方
弱火で10分間くらい炒ると良いでしょう。
炒りすぎて黒くなると、AGEができてしまいます。
 
ナッツ類を食べると腎臓結石ができやすい?
食べるのを控えるほうがいいですか?
リン酸・シュウ酸が入っているので、不安がある場合には担当のお医者さんとご相談ください。

アーモンドが糖化を抑える実験
タンパク質と糖を試験管に入れて、36度くらいに保ち一週間置くと、透明だった液は茶色く変化。
タンパク質と糖を入れた試験かなにアーモンドから抽出した液を加えて同様においておくと、
黄色っぽい茶色にはなりますが、一目瞭然の差が出ています。

35歳女性で検証
井上先生の指導の下、アーモンドを毎日5か月間食べ続ける実験に参加されています。
結果、老化の指標であるAGEの値が20代後半の値に下がりました。

この女性の実感として、肌の乾燥がなくなったとのこと。
女性の食べていたアーモンドの量は一日25g、およそ25粒のアーモンドを一日で食べました。
他の参加者8名も平均で5歳以上AGE値が若返ったとのこと。
他に平均でマイナス2.9kgとダイエット効果便秘改善の効果もありました。

6月6日のはなまるマーケットで、上手に間食を摂ってダイエットするロスアンジェルス発の方法が紹介されていました。
間食もやっぱりナッツがおススメだとのこと!
エリカ案ギャルさんのビューティボールの作り方、間食のススメ ケット1の急激な上昇を防ぐ食事ダイエットの方法 はなまる6/6 

万能アーモンドダレ
材料
・アーモンド(無縁皮付き)60g
・オリーブオイル     大8
・醤油          小1/2
・ショウガ(すりおろしたもの)6グラム

作り方
1.厚手のビニール袋にアーモンドを入れ、麺棒で押さえて潰していく
2.潰したアーモンドをボールに移し、オリーブオイルを加えなじむまでかき混ぜる
3.醤油とショウガ入れさらに混ぜて手出来上がり

ポイント
食感が残るようにアーモンドを潰し過ぎない

密閉できる瓶での保存がおススメ。
冷蔵庫で2~3週間くらい持ちます。

使い方(料理の仕上げに入れるのがコツ)
・肉じゃが
 いつものように作ったら、仕上げに一人前につき大1匙入れます
・ミートソーススパゲッティ
 いつものように作ったら、仕上げに大1入れる
 潰し残しのアーモンドの食感が美味しい

棒棒鶏のタレ
材料
・アーモンドタレ  大4
・砂糖       大1・1/3
・醤油       大1・1/3
・酢        小1

作り方は混ぜるだけ。
蒸した鶏の上にかけてください。

他の使い方
・さばの味噌煮
・かぼちゃの煮物
・納豆
・トースト
・生春巻きやオムレツのソース
・酢を加えてサラダのドレッシング

クルミ油でダイエット
管理栄養士の伊達友美さんは、油摂りダイエット等ユニークな食事指導でこれまで5000人の栄養指導をされてきました。
クルミの油は主にαリノレン酸(青魚のEPA・DEAと同じ種類)で、悪玉コレステロールを下げ、体重が増えにくいといわれています。
著書食べる美女肌セラピー ―― 体の中からキレイになる

伊達さんのダイエットのやり方
クルミと温かい豆乳を一緒に、食前や小腹がすいたときにに取ることによって、満腹感が得やすく、食欲が抑えられます。
普段不足しがちな栄養素がギュッと凝縮してとれるので、クルミをうまく食生活に取り入れてくださいとのこと。
伊達さん65kg⇒43kg(現在)

くるみとコレステロール
九州大学の今泉勝巳教授らの研究では、一日に片手に乗るくらいの量を4週間食べ続け、悪玉コレステロールが減るという結果がでました。

クルミはブレインフード
セロトニンという脳内物質を活性化するということがわかっていて、記憶力、学習効果があがるとのこと。
韓国では、受験の休憩時間にクルミをたべているそうです。

ピスタチオについて
食べる量は殻も含めて20~30g位。
輸入時通関で厳しい発がん性のある菌のチェックをやっているので、国内で売られているものはほとんど大丈夫。



くるみ味噌
材料
・むきくるみ 100g
・味噌  100g
・砂糖    100g
・みりん   大1
・酒     大2

作り方
1.むきくるみをフードプロセッサーで細かく砕き、くるみパウダーを作る
2.材料をよく混ぜ出来上がり。

ごはんのお供に、こんにゃくや野菜につけて食べたり。

くるみがゆ
材料
・米   60g
・ごま油 小2
・水   500cc

・くるみ 40g
・水   50cc

作り方
1.米は洗って水につけ、ザルにあげて水気を切る
2.ハンドミキサーで少し粒感が残る程度につぶす
3.くるみは熱湯に浸して表面の薄皮を竹串できれいに取り、フライパンで軽く炒る
4.水50ミリリットルを加え、ハンドミキサーでなめらかになるまでつぶす
5.鍋にごま油を敷き、米を炒める。もったりしてきたら水500ミリリットルを加え、弱火で炊く
6.時々かきまぜながら、じっくり火を通す(約10分)
7.ある程度火が通ったら、くるみを加え、ゆっくりかき混ぜながら弱火で5分煮れば完成


ナッツの正体
ナッツ専門店松木さんより
アーモンドは桜の仲間、春に花を咲かせて夏に鈴なりの実がなります。
収穫した種割ると中からいつも食べているアーモンドが。
芽が出て光合成ができるようになるための栄養分が蓄えられたのがこの仁の部分です。
含まれている栄養素の例
・カリウム
・タンパク質
・ビタミンE(アンチエイジング効果)
・オレイン酸(悪玉コレステロールを下げる)
ナッツと言われるものはすべて仁。
アーモンドの他、カシューナッツ、くるみ、ピスタチオ等
ピーナッツは厳密にはナッツではありません(仁ではある)
マメ科の植物で地価の茎に出来るので、ナッツではないとのこと。

ナッツの成分の半分は脂肪分ですが、体に良いと言われるオレイン酸の含有が多いようです。

関連記事
くりっく365FX業者