fc2ブログ

魔法のお薬?女性ホルモン補充療法、エストロゲンの実際の効果は?

更年期に突入して

かかりつけ内科医による漢方薬の服用、
大豆イソフラボンに代表されるサプリメントの数々、
症状の程度に応じて続けてきました。
軽いうちはけっこう改善して良かったのですが、
もう効果を感じることもなくなり、
婦人科の先生と相談の上、この9月から女性ホルモン補充療法を続けています。

ホルモン補充療法については、巷では発ガン性の危険を聞くことも多く、
不安が大きかったので今まで踏み切れなかったんですが、
最近、友人でこの治療を始めて症状が軽快したのを聞いて、ちょっと試してみようかな〜と、
また、いつもの軽いノリで。

友人とは違う婦人科で受けていますが、
どちらも5年くらいをめどにするよう医師から言われています。

(一ヶ月サイクル)

1.エストロゲンを月始めから20日間(エストラーナテープ0.72mgを二日に1回貼り換え)

2.プロゲステロンをエストロゲンを始めてから11日目から10日間(プロベラ錠2.5mg)

3.最後の10日間はなにもしない。

更年期症状の改善には、エストロゲン(卵胞ホルモン)が有効なようですが、
エストロゲンの投与によって、子宮内膜がわずかに肥厚し子宮体がんの危険性がでてくるのを
プロゲステロン(黄体ホルモン)を投与することによって、生理を引き起こし、厚くなった内膜をはがれ落す、
というような感じの説明を受けました。
 
だいたい、若い頃の1/3くらいのホルモン量らしいです。

治療後の変化

良かった点
  • 不眠症状が軽減(これが一番嬉しい!)
  • 肌がしっとりする
  • ホットフラッシュが軽減
  • 最近生えてきた分の髪の毛に艶がある(と、昨日、美容院で言われた)
  • イライラがおさまる

良くないと感じる点 
  • 投薬を止めた時のイライラがものすごくひどい
  • プロゲステロン服薬中はやたらお腹が空く気がする
  • 一月目、プロゲステロン服用中、下肢にむくみ(二月目からは気にならない程度)

友人はエストラーナテープを半分に切って3日に一度貼り換え(プロゲステロンの服用はなし)、
効果はひどい頭痛がなくなる、心の落ち着きを実感、けれど腎臓あたりに痛みが出る、とのこと。


今後もしばらく続ける予定です。

<追記>
2012年5月14日
昨年9月から始めたホルモン補充療法
今年の1月までは順調でしたが、
2月、3月とは生理が来なかったので、先生に相談。

先生は、「生理が来ないということは、子宮内膜が肥厚していないということだから、まあ、いいのではないか」とおっしゃっていました。
腑に落ちないものを感じながら、突っ込んで尋ねにくくて…

先生はプロゲステロンの薬の処方を変更しました。
今回はルトラール2mg錠
4月からはこちらに変えたところ、再び生理が。
量がやや多かったので、やっぱり2月3月と溜っていたのではないんだろうかとか考えてしましました。

また続きを書いていきます。

<追記>
2012年8月末、ルトラール錠で順調に生理も来ています。
関連記事
くりっく365FX業者