2週間で見た目が若返るエクササイズ!健康カプセルゲンキの時間4/7
- Day:2013.04.07 09:59
- Cat:健康カプセルゲンキの時間
二の腕やアゴなどがたるんでいるだけで老けてみえてしまうのだとか…
4月7日の健康カプセルゲンキの時間では、整形外科医でスポーツドクターの中村格子先生が、2週間のながら運動で体重を落とさないままでも二の腕やお腹、足のたるみ、アゴ周りのたるみを引き締めて体形を変える方法を紹介くださいました。
テレビで紹介されたエクササイズはとてもお手軽、簡単でした!
ゲンキリサーチャ―はニッチェのお二人。
■引き締めポイントは?
・お腹、二段尻
・二の腕
・下半身(ふくらはぎの膨らんでいる位置と膝上)
・顔周り
■バレリーナエクササイズ
<お腹とお尻>
1.腰に手を当て上半身を動かさないように片足を前にピンと伸ばす。
2.前に出した足のつま先で半円を描くように、横・後ろ・横・前へと動かす。



左右の足を変えて10回ずつおこないます。
ポイント
・王子様に持ち上げてもらうイメージでお腹を引き上げた姿勢で行います。
・片足でバランスを取るのが難しい場合は壁やイスなどに手を添えて行いましょう。
Uさんは台所で家事の合間に実践。
2週間後の結果
ウエスト 77.0cm→72.8cm
腹囲 88.5cm→84.0cm
お尻 93.6cm→91.8cm
■白鳥エクササイズ
<二の腕>
肩から先の力を抜き、腕を白鳥のようにやわらかく上下に動かす。
・前
・前後
・横(肩甲骨を引き寄せるように意識)


それぞれ10回ずつ行います。
Kさんは職場の休憩時間や家事の合間に実践。
姿勢も良くなり見た目が引き締まりました。
タンクトップの上にはみ出さ唯ていたお肉もスッキリ!
2週間後の結果は、
二の腕右 29.0cm→27.5cm
二の腕左 29.0cm→28.0cm
■寝たまま足軽エクササイズ
<下半身の引き締め>
腹筋にも効果!
1.仰向けになり、足をつま先まで真っ直ぐ伸ばす。
2.かかとを地面から少し浮かし、つま先を10回上げ下げする。
3.足を伸ばしたまま上に持ち上げる。
4.つま先を10回上げ下げする。




2週間後の結果
ふくらはぎの位置が上がり見た目がスッキリ。
太ももの間には隙間もできました。
ウエストまでも減りました。
ウエスト 74.5cm→68.5cm
Oさんの2週間後の結果
太もも右 57.8cm→55.5cm
太もも左 57.5cm→55.7cm
膝上に載っていたお肉もなくなりスッキリ!
Oさんは座っている時も意識してつま先を上げ下げしていたそうです。
■イー顔エクササイズ
<顔周りを引き締める>
1.手を頭の後ろで組んで上を向き、「イー」という口の形を作る。
2.5秒静止したら力を抜くという動作を5回行う。

ポイント
・鎖骨の上の皮膚が動いているのを確認。
・歯を食いしばるのではなく、口角を上げて笑顔を作ることがポイント。
・いつでもできる2~3分のエクササイズです。
Gさんは2週間後、顔の輪郭がスッキリし、眼もパッチリとなって若々しく!
前のめり気味だった頭の位置も改善されました。
番組で紹介されたエクササイズは部位ごとに1種類ずつでしたが、今回のプロジェクトでは部位ごとに2~3種類のエクササイズを実施されたそうです。
身体を健康に若く見せるためには、体重を落とすことより筋肉を引き締めることがもっとも大切だとのこと。
「痩せている事と、引き締まっているということは違うんですね。食事だけで落とすと半分が脂肪、半分が筋肉で減っていきます。耐えられなくなって次に食べた時にはどっちも脂肪になってしまいます。なのでダイエットを繰り返すたびに体脂肪率が高くなっていってしまいますので、食事だけでは減らさない方がいいです。
転倒や骨折で寝たきりが増えるロコモティブシンドロームは、原因の一つに筋肉が減っている事があげられます。運動をしない、20代に比べて80代は約4割の筋肉が減ってしまうというデータがあります。体を支えているのは骨だけではありませんので、筋肉をしっかり鍛えることが大切です。」(中村先生)
簡単なエクササイズでした!
是非ともやってみたいですね!
女医が実践する! 10秒マジカルダイエット (TJMOOK) (TJ MOOK)
前回のお腹凹ませプロジェクトは
10日間でサイズダウン!タイプ別お腹ポッコリ解消トレーニングを中村格子先生から・健康カプセルゲンキの時間9/16