目からうろこの英会話上達法!安河内先生はエルトンジョンさんの歌で英語力アップ!植松メソッド(植松眞采美塾長)は下の筋肉を鍛えてネイティブの発音に!1分間の深いい話9/9
- Day:2013.09.10 01:04
- Cat:その他
この決定を聞いて英語の勉強をしたくなったのは私だけ?
9月9日の1分間の深いい話で目からウロコの英会話上達法が紹介されました。
遠ざかっていた英会話にチャレンジしてみたくなりました。
■英語を話せるようになる3か条
東進ハイスクール・カリスマ英語教師の安河内哲也先生(46歳)は、高校時代の成績は44人中42番目、大学受験も失敗。その浪人時代に3つの勉強法を考案。翌年慶應大学と上智大学の英文科に合格。
①中学英語をどんどん使え!
中学時代に習う英語は会話の中で使えるパターンの宝庫だそうです。
②サムライ精神を捨てよ!
サムライ精神というのは完璧を目指す精神。
間違ったら腹を斬らなくてはいけないと思うあまり、口から英語が出てこない。
言葉が上手になる順番
とりあえず使う→間違う→直す→上手になる
③カラオケで洋楽を歌いまくれ!
洋楽をマスターすることには、英会話の習得に重要な練習すべてが入っています。
英語の曲を何度も聴く⇒リスニング
曲を真似て歌う⇒シャド―イング
安河内先生おススメ曲は、
エルトン・ジョンさんの「Can You Feel the Love Tonight」
(ライオンキングに使われている音楽です)
さびの部分が歌えれば日本人が苦手な発音をマスターできると安河内先生。
以下の歌詞ではLとRの発音を重点的に。
and can you feel the love tonight(今夜君は愛を感じることができるかい)
Lの発音は上の裏の歯茎に舌を当てる。
feelのように単語の後ろにLがある場合、舌を離さずに「う」に近い音で終わる。
loveのように単語の始めにLがきた場合、歯茎から舌を離しながら発音。
How it`s laid to rest(それはやすらぎをもたらす)
Rの発音のポイントはどこにも舌先を接触させずに発音する。
VとBの区別はこのフレーズで。
Believe the very best(最善を信じる)
Bの発音ポイント、上下の唇を接触させて発音。
Vの発音ポイント、上の歯を下の唇に接触させて発音。
小熊さんもクリスハートさんも、音楽を聴いて歌うのはすごく良い勉強法であると。
■植松メソッド
植松眞采美(神楽坂米会話ヒアリングルーム)の完全マンツーマンレッスンにもかかわらず、卒業生は1000人超え!
植松メソッド最大の特徴は「舌」。
日本人とネイティブの外国人では舌の筋肉の付き方が全く違うそうです。
そのため、ネイティブと同じ舌の筋肉を鍛えることによって正しい発音を手に入れることができるというもの。
日本人もネイティブと同じ筋肉を持っているが、日本語をずっと話していたので退化していると植松先生は言われます。
例えば、アとエの中間音【æ】(catやbath)、 日本語にはない音なので、とても難しい音。
日本人のcatの発音は舌の真ん中が凹む。
ネイティブの外国人の場合、舌の先端が凹み筋肉が左右に引っ張り上げられます。

タッチのかずやさんが二人がこの植松メソッドに挑戦!
植松メソッドの一端が紹介されました。
やり方
割り箸を使って、直接舌をつついて、筋肉を意識する。
「æ」の発音は、箸で両サイドに引っ張る。そうするこそこにミゾができる。

ペンライトで光をあてながら、小さな手鏡で実際に舌の様子を確かめながら、舌を徹底的に鍛えられていました。わずか二日目には舌先に小さなくぼみが!
植松メソッドを2週間続けてかずやさんは、始めに比べるとずいぶんスラスラと英文を読んでいらっしゃいました。舌の窪みもしっかりとできていました。

「割り箸を使って力を入れる場所を触ってくれるので、いつの間にかできるようになるんですよ。」(かずやさん}
植松メソッドではありませんが、Rachel's Englishという舌の位置と口の形のよくわかる動画がありました。
・Rの発音の動画
・【æ】の発音の動画
Rachel's Englishでは、他の母音や子音の発音も多数アップされています。スローモーションで口の形と舌の動きが見えます。
■発音修正機
TOEIC990点満点を42回もとったイングリッシュモンスターの菊池健彦さんが英語を独学で学び始めたのは35歳から。英語を覚えるのは大人になってからでも決して遅くはないとのこと。
菊池さんが考え出された秘密兵器は自分の声を客観的に効くためのもの。


「この装置をつけて、左耳からお手本の音を入れて、右耳に自分の音を入れる。」(菊池さん)
■魔法の8つの言葉
ワンポイント英会話でおなじみのWickyさんから、まったく英語をしゃべれない人が使える8つの言葉だそうです。
1.please
レストランでメニューが読めない時、指さして「please」
2.no
3.like
魚が食べられない時、魚の絵を描いて「No like」
4.yes
5.bad
ホテルの水が出ない時、栓を指さして「Bad、please」
6.hellow
道に迷ってしまった時、「Hellow」と声をかけて、地図を指さして「Good?」
教えてもらったら「thank」
7.good
8.thank
■小熊流ものまねシャドウ―イング
同時通訳の小熊弥生さんは留学経験一切なし。独自の勉強法で日本でわずか数百人しかいない同時通訳者に。
短大卒業時のTOEICは280点と平均以下。わずか半年後には805点に!
その後、英検1級・通訳検定2級も取得。
「耳を使って覚えるだけではなくて、すべてを使って覚えるんです」
英語を話している講師の全てを徹底的に真似るというもの。
・口の動き
・顔の表情
・手のふり
・間のとり方
聴覚・視覚・五感を使うと言葉の意味や感情が深く印象に残りいつまでもと忘れないとのこと。
■携帯アプリ「超字幕」
通勤時間や休憩時間に楽しく英語が上達できるというアプリ。
ダウンロード出来る[映画は100本以上。
ダブル字幕機能によりその場で対訳が確認でき、生のスピードの英語が身に付くというもの。
早くて聞き取れないという場合は、再生速度を調節でき、聞き直したい場合は、画面のタップで瞬時にリピートも!
■ブリティッシュヒルズ
福島県にあるブリティッシュヒルズはパスポートのいらない留学先。
宿泊して英語と英国文化に触れ、英語が学べる学習施設。
真の国際人が育成できると予約が殺到。
英語力アップの企業研修や学生の留学先として大人気。
英会話の授業以外にも、英国式の伝統的ダンスや様々な英国文化が体験でき、楽しみながら英語が学べます。
日本語は一切禁止。
友達同士の会話も英語、携帯電話も禁止、逃れられない英語漬けの環境で英語力アップ。
気になる費用は、2泊三日のグループレッスンで5万円から。
盛りだくさんの英会話上達法、どれがいいかな?
どれにしても続けることが大切ですよね、東京オリンピックまで頑張ろう!