fc2ブログ

祇園さ々木のまかないちらし寿司作り方と佐々木流黄金比寿司酢レシピ!魔法のレストラン10/14

10月14日、水野真紀さんの魔法のレストランを何気なく見ていたら、京都一予約のとれない割烹「京都祇園さ々木」の佐々木浩さんが散らし寿司レシピを紹介していらっしゃいました!
たまたま見ていて良かった!
ちらし寿司大好きな上、死ぬまでに行きたいお店の筆頭祇園さ々木さんのレシピ!
なんて嬉しい~


■祇園さ々木のちらし寿司作り方
(4人分)
F1000512.jpg 

①ご飯を土鍋で炊く
昆布…8g(昆布は米の下に潜らせていらっしゃいました)
米は洗って30分浸水させ、水と米と1:1の割合(体積比)にし火にかける。
始めは強火、沸騰したら弱火で約13分。

②寿司酢黄金レシピ
米3合に対して
・米酢 90ml
・砂糖 85g
・塩  20g
以上の材料を鍋に入れ火にかけ、沸騰しないように温め溶かす。
アツアツご飯にアツアツの寿司酢の方がより吸収しなじむため。
余った寿司酢はペットボトル等に入れて1ヶ月保存可能。

③寿司飯の作り方

F1000510.jpg
ご飯が炊き上がったら、十分水を含ませてふきとった飯切にご飯を入れ、寿司酢を回しかける。
味ムラをなくすために、一度ご飯をしゃもじで20秒混ぜて切ったら、5分置いて20秒切る。
濡れ布巾をかぶせて蒸らしておく。

④具材の作り方
干ししいたけ…30g
下地
水(しいたけの戻し汁)…200ml
濃口しょうゆ…60ml
みりん…30ml
砂糖…30g
シイタケはさっと洗い、60℃の湯で30分程戻す。 戻したら、いしづきをとり、下地で、出汁がなくなるまで煮詰め冷まして1個を8等分のいちょう切りにする。
(石づきは細かく刻んでみぞ汁の具に)

かんぴょう…20g
下地
水…300ml
酒…50ml
濃口しょうゆ…50ml
淡口しょうゆ…100ml
みりん…50ml
砂糖…50g
かんぴょうは水に対し2%の立塩水で30分つける。
つけたかんぴょうをよく洗い、3分程茹でて、水に落しよく絞る。
絞ったら、下地で中火10分程煮詰めさまして1cm幅に切る。

錦糸玉子…卵2個分
錦糸玉子は塩を少し加え、良く混ぜザルで漉して焼く。
火が均一に通るように、フライパンを回しながら両面焼く。
細切にする。

三つ葉…20本分→茹でて2~3cm幅に切る

もみのり…2枚分

紅しょうが…10g→細切り
しらす…40g

⑤盛り付けのコツ
色鮮やかなものを上に盛り付ける。
F1000511.jpg

イクラをトッピングするとさらに美味しそうに!

食べてみて、水野真紀さんがお酢がやわらかいですねと。
チラシ寿司は量を食べるので、あまりお酢を効かせると疲れてきて食べられなくなるからと佐々木浩さん。


ちらし寿司、作るのは気合がいるけれど、無性に食べたくなるんです。
今度は佐々木さんのレシピで作ってみます!

書家中塚翠涛先生に教わる1日で美文字になるマル秘テクニック

人前で字を書くとき、恥ずかしい思いをしながら書いています。
字のコンプレックスを抱えたまま半世紀…
4月24日のおはよう朝日でペン字が簡単に上達する方法が紹介されていました。思わず釘ずけ!

メディアからも大注目のペン字練習帳シリーズは、160万部突破、異例の人気だそうです。
著者で美人書道家でカリグラフィーデザイナーでもある中塚翠涛(なかつかすいとう)先生は4歳のころから書を学び、現在は空間を書でデザインもされたりと幅広く活躍されています。
(1979年7月24日生まれ、岡山市倉敷市出身、大東文化大学文学部中国文学科卒業)


おはよう朝日では二人のリポーターさんが先生の元を訪れ、字が綺麗になる様子が放映されました。


■リポーターの現在の字のクセをチェック
 七井ささん、カクカク字…細かいことを気にせずにマイペースで進んでいかれる感じ、39点。
 安藤さん…キャラクターのイメージ通りの丸い文字、48点。

・七井さん
 日という字は、左上にスキマを作り、右下を少し突き抜ける。
 IMG_1017_convert_20130424094036.jpg
 全体に曲線や払いが足りていないので、ハライや止めを意識する。
 IMG_1019_convert_20130424094057.jpg

・安藤さんも払いと止めをしっかり。
 払った先に繋がるように次の一角を書く。
 

■美文字に変身テクニック
1.カタツムリの絵を描く
 握り持ちをしてしまう人に効果的。
 握り持ちをすると曲線がカクカクなりやすい→持ち方を変えると曲線がキレイに!
 IMG_1024_convert_20130424094523.jpg

2.お団子の練習
 直線を引き、そこへ等間隔のお団子を描く練習。
 バランス、文字が大体同じくらいのサイズでどう配置したらいいかという練習になります。
 IMG_1023_convert_20130424094507.jpg

3.漢字が上達する練習
 書くのは「様」
 「様」には、止め、はね、払い、へんとつくりのバランスのいろいろな要素が含まれています。
 IMG_1021_convert_20130424094430.jpg

 木へんは2:1、へんとつくりは1:1.5のバランスに。
 IMG_1022_convert_20130424094451.jpg

 七井さんのビフォーアフター
 IMG_1025_convert_20130424094540.jpg


■バースディカードの書き方
筆ペンなどでにじみやかすれを活かすと味わいが出てきます。
1本の中にも太い・細い・かすれ、りぅむをつけていくことで遊びが出てきます。
IMG_1026_convert_20130424094558.jpg



中塚翠涛先生、ペン字練習帳シリーズ

30日できれいな字が書ける筆ペン字練習帳 (TJMOOK)

今日からカタツムリとお団子、「様」始めてみます!
それにしても中塚翠涛先生はお綺麗でしたね~。

手相が良くなる開運指体操をゲッターズ飯田さんから・いいとも2/5

笑っていいともで、手相がよくないサマーズ三村さんに希望線を作るやり方を紹介されたゲッターズ飯田さん。
2月5日は、開運指体操を紹介されました。

指を動かすことでシワができ、そのシワが泉になると運気が上がるのだとか。
 テレビではリズミカルに指を動かしていました。

■希望線の手相
人差し指の下に斜めに走る希望線がしっかり出た人は、自分の願いや希望が叶う良い線。

希望がかなう指体操
IMG_0882_convert_20130205191249.jpg 
親指を閉じたり開いたりして動かすことでシワができ、線ができるととのこと。

■金運の手相
薬指の下の縦の太陽線があるとお金持ちに。

小指と中指をくっつけると、少し縦の線が出るはず。
IMG_0881_convert_20130205191356.jpg
出ない人は補助をしてつまんでも良い。

■恋愛運の手相
副感情線(通称モテ線)があるとモテる線。

中指を曲げると出る線です。
IMG_0884_convert_20130205191326.jpg 


皮膚科の先生によると、「毎日1時間位を半年ほど続けると成果が出ます。」とのこと。
ゲッターズ飯田さんは、「早ければ3日くらいでできる人もいます。つかない人は3年くらいつかない。」とおっしゃっていました。

簡単だから今日からやってみようようっと!

美のカリスマIKKOさんと新大久保に行っこう ブラックパールO2バブルマスクはすごそう! はなまる(3/20)

3月20日 はなまるマーケット、とくまるコーナーではIKKOさんが新大久保を巡って韓流コスメを紹介!

K-PLAZA2 スキンガーデン
・アップルACテラピー
スリーピングパック 1200円(バビパット)
塗ったまま寝て、朝洗い流すことで肌の角質を除去 

   
・エッグポア シルキースムースバーム 980円(TONY MORY)
通常の化粧下地と違って、塗るとロウのように皮膚の凸凹のキメを平らにしてくれるもの。
金色の卵型容器入り  

TONY MOLY EP シルキースムーズバーム

韓国のことなら何でもおまかせ!K-PLAZAオンラインショッピング!


・BBクリームの選び方
わからなかったら全部使ってみる、そのうえで、
肌馴染みがよくてしっとりするもの、カバー力が若干あるものを選ぶといいい
 
美容液のようなファンデーションが求められていて、IKKOさんのおすすめは、
BBマジッククリーム 1680円(エチュードハウス)
   【エチュードハウス】BBクリーム (リフレッシング) 35ml (並行輸入品)
 (TV映像と一番そっくりなパッケージデザインだったのがこの商品でした。 
 紹介されていたパッケージのカラーはベージュでした)


美人コスメ(VALSAREA昨年11月にオープン
化粧品のチョイスの仕方がよかったので好き(IKKOさん)
・リップパフューム 1030円
 IKKOさんのデートの必需品、お気に入りの香りは青りんご
 
♡コリアストーリー【エチュードハウス】★リップ専用パーフューム★4号・アップル


・エッグソープ 580円
卵の卵核膜を使った石鹸で泡立て、泡で90秒パックして洗い流す
 ヴィクトリア エッグホワイトソープ 50g


・ゼムミラクルブラックパール O2バブルマスク(THE SAEM)1590円
ブラックパールが入った酸素パック 
 クリームを塗ると泡状になり、毛穴の老廃物を除去

目の周りを避けて塗って、泡が出てきたらマッサージしながら一度泡を潰す、
再び泡が出てくる、その後洗い流す
 ザセム ジェムミラクル・ブラックパールO2バブルマスク



・インテンスぺリア シンエイク リンクルクリーム 5200円(TONY MORY)
毒蛇の成分をうまく利用すると、しわに効果的じゃないか、
小じわがピーンとはっていくような気がするなと(IKKOさん)
蛇毒 
ハンミシン通販サイト 

・インテンスペリア ライブスネイル ハイドロゲルマスク 600円(TONY MORY)
シリコンでできているので、保湿力が高い
 
トニーモリー インテンスリペア ライブスネイル ハイドロゲルマスク 25g エッセンスマスク 内容量 25g (1451243)


IKKO流 使い終わったシートマスクの活用術
手や腕に塗ったり、わきの下をしっかり保湿するのに使う
稲荷寿司にならないようにって…

スタジオで柴田理恵さんがブラックパールのバブルマスクを手に試して感動!
「欲しーい」っていってました。

店員さんに使い方を聞いてご使用くださいと竹内アナがおっしゃってました。

ゴマソムリエの深堀勝謙さんの情熱! ゴマは健康とアンチエイジングとプラス思考に!

京都・ごまの専門店ふかほりのゴマソムリエ深堀勝謙さんからごまのあれこれをお聞きすることができました。

ごまのルーツは、アフリカのサバンナ地帯。
人類発祥の地と同じだということに、まず感銘!
インドを経由して中国、朝鮮、日本へと伝来、もとは僧侶の精進料理として使われていた。
江戸時代になって一般にも食べられるようになり、独自のごま文化が発展。

ごまは、成分の50%が脂質でカロリーが高いと言われますが、
オレイン酸やリノール酸など不飽和脂肪酸を多く含み、悪玉コレステロールをへらしたり、
細胞膜の重要な成分になったりする、大切な脂質だとのこと。

またゴマリグナンが1%ほど含まれており、
抗酸化作用という点でもアンチエイジングや動脈硬化予防にも有効。

脂溶性ビタミンであるVEも多く、こちら抗酸化に優れてます。

他に栄養成分は、タンパク質(アルギニン等)、カツシウム、ビタミンB群、食物繊維など。
食物繊維がたいへん豊富なので、最近言われているAGEを上げない効果も期待できそうです!


ごまの話もよかったんですが、深堀さんご自身の話にまた感動!

現在40歳の深堀さんは愛知県のお生まれ、ご先祖は長崎で隠れキリシタンの血筋を引いていらっしゃるとか。
若いころはやんちゃな生活をされていたせいか、
コネで入社した漢方材料の会社で、知識の豊富な先輩方に囲まれ苦労。
薬の知識の足りない自分がどうすれば対抗してやっていけるかを考えられたそうです。

そこで倉庫にある漢方の材料を次々と食べていったそうです(泥のついたものまで!)
毎日食べているうちに、症状に合う漢方にはそれぞれに味の系統があることに気が付いて、
それを仕事に生かしていくことができたそうです。

ご自分にはぜんそくの持病があったそうですが、ごまを1年くらい食べ続けるうちに気が付いたら発作が減っていたそうです。
おまけに香り高い地中海産の金ごまを食べるようになってから、プラス思考になっていくのを感じられたとか。
(ネガティブ思考の時にぜんそく発作が起きやすいと気が付かれたそうです)
日本の精進料理、イスラム教のラマダン、ヒンズー今日のアーユルベーダでも使われており、
ごまはプラス思考、精神力、気力アップする食べ物であると気が付いたとのこと。

他、
・ごまの香りを最大限に生かすためには擦りごまではなくて、つきゴマがベストであるのを発見。
 (はなまるマーケット出演時に簡単に作る方法を紹介、
  ペットボトル200cc位の半分くらいいりごまを入れ、箸で7割つぶれるくらいつく)
・湿気って香りが悪くなったいりごまは、熱したフライパンを一度火を止め、
 そこへ入れて数秒炒ると香りが戻る。
・ごまは、2年でも3年でも悪くならない(抗酸化成分豊富なおかげ)
・現在は99%以上が外国産、香り高いのはトルコの地中海沿岸産が一番だそうで、
 石灰質の土壌がごまに向いている。


【一番簡単な食べ方】
  つきゴマ(金つきたてごま 80g450円が販売されています)を
  大さじ1~2杯ご飯にかけて醤油を垂らして食べる。

  木の株をくりぬいた臼と杵(ケヤキや栃の木でできている)で実演していただき、
  炊き立てご飯にかけて試食しました。
  香りのよさに感動の声が!

深堀さんにはごまで世界を平和に、良くしていこうという大きな夢が。
必ずかなえると語っていらっしゃいました。
日本中を飛び回って夢の実現に取り組み中!


ごまの効用を実感された方ならではの、説得力のあるお話でした。
ありがとうございました。

http://www.gomanavi.com ごま専門店 ふかほり

ゴマソムリエの金つきたてごまを実際に使ってみて
・とにかく香りが抜群!
・一袋使いきるまで香りが飛びません!
・今までは自分で擦った金ごまが一番おいしいと思っていましたが、こちらのほうが味も香りも上でした。

・すりごまを買うのは酸化が気になるので気が進みませんでしたが、ごまは抗酸化作用が強く酸化しにくいということをお聞きして安心。

ねっとりした油の風味を楽しみたい人にはすりごまのほうがいいかも知れませんが、つきごまはまた違う美味しさです。
ちょっとお高いですが、最高品質のゴマを杵と臼でついているので仕方ないんでしょうね~

ゴマソムリエ深堀さんは3月3日のうちごはんに出演される予定です。

余談
金魚

最後に驚きのお話、
金魚絵師として名高い深堀隆介さんは、ゴマソムリエ深堀勝謙さんの弟さんなんですって!
すごいご兄弟ですね~
http://goldfishing.info/works/resins.html 深堀隆介さん 公式サイト

くりっく365FX業者